ピースホームタウンの企業理念
福祉を通じてすべての「人」が
自分らしく生きるチャンスを最大限に活かし幸せになれる社会をつくる
<ピースホームタウンの名前の由来>
いつでも子供たちが笑顔で帰ってこれるような幸せな場所を 提供したいという思いが名前の由来です。
21世紀を強く生き抜く子どもを育てる
AIやロボット技術などのテクノロジーの変化により、時代が大きく変わってきています。それに合わせて学校教育でも新学習指導要領がスタートし、体験的・問題解決的な学習が重視され、個性を伸ばす教育システムが導入されてきています。また、21世紀型のスキルを身に付ける教育としてSTEAM教育の推進が図られてきています。
- ※STEAM教育とは
- Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をとった造語で、各教科での学習を実社会での問題解決に活かしていくための横断的な教育のこと
ピースホームタウンでは、一人一人の個性を活かして能力を最大限に発揮し、「21世紀を強く生き抜く子どもを育てる」をテーマに、下記の3大プログラムを柱に療育を行っていきます。
『理学・作業・言語療法』×『アート』×『プログラミング』
プログラム紹介
ピースホームタウンの
3大プログラム
一日の流れ(放課後の場合)
-
14:00~デイ到着、学習や遊びなど
-
15:30~おやつ
-
16:00~アートまたはプログラミング
-
17:00~運動療育
-
18:00~さようなら


その他の日課や行事
- リトミック
- リズムを聞いて自分が感じたように自由に体で表現します。
リズム運動を通じて反応力や想像力、表現力を磨きます。 - 作品制作
- サイコロや時計、風車、父の日や母の日のプレゼントなどを製作しています。
- 勉強
- テキスト学習や学校の宿題をサポートします。
- アートイベント
- アートの先生のパステルの使い方に子供達はワクワクです。
- おやつ作り
- みんなで作ると美味しさ倍増です。
- 外出行事
- 工場見学や生物園、ショッピングモールなどにお出かけします。
- 外食レク
- たまには外食で子供もワクワクです。
- 季節イベント
- 夏祭りやクリスマスなど、飾りつけもみんなでします。
ご利用手順
- ①お問い合わせ
- まずはお気軽にお電話下さい。
- ②見学・体験、面談、受給者証発行
- 実際に見て、感じていただきます。また今お子様がどのようなことでお困りか、お話をお伺い致します。また、受給者証をお持ちでない方には申請の手続きをご案内致します。
- ③サービス内容の説明、ご利用契約
- ④ご利用開始
- 受給者証が交付されたのちにご利用開始となります。


事業所案内
店舗により療育内容・スケジュールは異なります
ピースホームタウン 駒沢
-
〒154-0003
東京都世田谷区野沢4-8-22 KANOビル2階
Tel:03-6450-7297 Fax:03-6450-7298 - 各店舗の詳細は下のバナーをクリック!
ドリームボックス 川口峯
-
〒334-0056
埼玉県川口市峯998番地
Tel:048-291-2131 Fax:048-291-2132 - 各店舗の詳細は下のバナーをクリック!
ピースホームタウン
-
〒305-0005
茨城県つくば市天久保2-14-2 つくばイーストビル 101号室
Tel:029-869-9118 Fax:029-869-9119
ピースホームタウン 土浦店
-
〒300-0048
茨城県土浦市田中1丁目1-4-1
Tel:029-828-4700 Fax:029-828-4701
ドリームボックス 春日
-
〒305-0821
茨城県つくば市春日3-12-3 スクロパレス河村1階
Tel:029-846-2233 Fax:029-846-2233